2009年04月02日

エイプリルフールの残響音

エイプリルフールの話をつらつらと。主な議題は中東、ブログ、そしてアイレムです。

正直エイプリルフールという行事が流行しているのは日本+欧米だけなんじゃないかと思うことがあります。今日1日、一度も「エイプリルフール」という単語を聞きませんでした。少なくとも中東(の一部)では知られていない、もしくは認識されていないようです。

昨日書いた嘘日記。まさか大丈夫だろう、と思っていたのですが、何人かの人をだましてしまったようです。失敗。でもさすがに2年連続で「彼女と別れました」ってわけにもいかないし。どこぞで見たブログの04月01日の日記は「おっす、実は女だよ!」みたいなすごいネタでした。

ああ、ネタと言えば、どこぞのゲーム会社のホームページは毎年すごいネタをふってくる、という噂を思い出して、主要なゲームメーカー(Konami、スクエニ、テクモ、CAVEなど)を回ってみたのですが、何もなし。しょんぼり。

ところが、朝、会社に行く前のネットサーフィンで「毎年すごいのはアイレム」という情報をゲット。げげ、しかも2日にはもう消されるんだって。でもゲーム会社のサイトは職場から見ようとするとブロックされるのじゃよー、と思ってたんだけど、昼休みにダメ元でアクセスしてみたら、見られた。

見られたんだけど……あれ? 何もない。最新ニュースも03月27日で止まってました。毎年やってるわけじゃないのかな。

と思ったら、いきなり画面が暗転して……

「ふははは! このサイトはブラックアイレム団がのっとった!」

なんじゃこりゃ!? こいつらは一体……あ、やべ、目があった!

「む、貴様、見たな! おい、者ども、奴をひっとらえろ!」
「イィー!」

うわー!

……そしてその後は怒涛の展開。

ブラックアイレム団が会社を乗っ取るところを見てしまった俺は、そのまま捕らえられて、手術台に拘束。フジツボみたいな博士に「君はどんな物語が好きかな?」とかなんとか聞かれているうちに、ヤゴトンボ怪人に改造されてしまい、仕方ないので、妙に馴れ馴れしい同僚のケチャップ男と同室で暮らしつつ、基地内部を歩き回ったり、日本各地方を順繰りに征服していってみたりしてました。

まずは手始めに関東から侵略。次に北海道。侵略活動を続けているうちに基地内部の施設も使える場所が増えていったんですが……なんか怪しい奴がいるんですよね。「ええ、上手くもぐりこめました。また連絡します」とか言ってる奴が倉庫にいたんですけど顔が見られなかったり。

それに気をとられて、作戦会議に遅刻しそうになったら、幹部のイーグル様が普通に遅刻してきてました。仮面をしているのでよく分からないですが、ニヒルな人です。なんか新参者で、大幹部アシュラ様のお気に入りらしいですが、他の幹部には嫌われているみたいです。うーん……イーグル様、なんかつい最近どこかで聞いたような声をしてました。倉庫かどこかで聞いたような……気のせいかな。

そういえばアイレムの社屋を乗っ取ったので、当然、アイレム社員たちが働かされている部屋(開発室)もありました。そこを担当している戦闘員が、何やら首をひねっていたので話しかけてみました。すると……

「いや、せっかく支配しているんだから働かせないともったいないと思って、死なない程度のぎりぎりの睡眠と食事を与えてやってるんだが……なぜか、こいつらの顔色と体調が日々良くなってきているように見えるんだ」
「そいつは不思議だな」
(ひそひそ「いやー、前より楽になったな」「最近、家に帰れるようなったよ」「うちの子供が俺のことをパパって呼んでくれるようなってさ……」)
なんか後ろから聞こえたような気もしますが、空耳でしょう。

んで、その後も、侵略活動を続けていたんですが、同僚のケチャップ男がなかなか昇進できないのにふてくされているのを一喝したり(「いつか俺と2人でのし上がるって言ってたのは嘘だったのかよ!」「そうだな! ありがとよ! ブーッ!」「うわ、ケチャップ撒き散らすなよ!」「すまんすまん」)、食堂でおばちゃんに昔話を聞かされたり、間違って大幹部アシュラ様の部屋に入ってしまったり、と忙しかったです。

でもちゃんと侵略活動を成功させてたので、自室がどんどん豪華になっていきました。それはいいんですが、同室のケチャップ男が、興奮するとすぐ床をケチャップまみれにするのには閉口しました。

そうこうしているうちに一大作戦を決行することに。最近、妙にヒーロー達に情報が筒抜けているらしいので、ここらで一気に作戦を進めることにしたそうです。こんな大事な会議なのに、またイーグル様が遅刻。ああ、やっぱり文句を言われてます。

俺は戦闘員として作戦に参加。敵ヒーローの必殺技が発動する前に、素早くふところに潜り込みそれを阻止。無事勝利したんですが、ヒーローの捨て台詞が気になりました(まあ十分時間は稼げたぜ、とかなんとか)。

「おい!」

聞き覚えのある声がしたので振り向いてみると、なんとそこには、腹を切り裂かれて大量の血……じゃなくてケチャップを流しているケチャップ男の姿が!

「どうしたんだ!?」
「罠だ……手薄になった本部を……アシュラ様も……頼む……」

ケチャップ男自身も重傷だったにも関わらず、この情報を伝えるためにわざわざ来てくれたみたいです。静かに息を引き取ったケチャップ男の死を悼む暇はないです。俺は、急ぎ、基地に戻りました。

基地はすでに壊滅状態。作戦本部には、なんと信じられないことにヒーローと一緒にイーグル様が! まさか、あのイーグル様が裏切り者だったなんて信じられないぜー(← 棒読み)。

大幹部アシュラ様は「私たちはアイレムのゲームが好きだっただけなのに……なぜこんなことになってしまったのだ。とりあえず今は逃げ延びて再起を図るぞ。ではな」と爆煙の中に消えていきました。残された女幹部が怪しげな笑みを浮かべていたのが印象的。

最後にはエンディング用の動画ファイルが置いてあったのですが……さすがにこれは会社じゃ開けないな(← 現実世界に戻ってきた)。

ちなみにコマンド選択式のアドベンチャー風味だったんですが、上記の一大アンチヒーローストーリーに要した時間は正味「20分」程度です。信じられないでしょう? 俺も信じられません。昼休みが終わってすらいません。

さて、エンディング動画でも見ようかなー。

>追記(エンディング)
ちょ、普通にいい歌が流れる(笑)

明らかにプロ。なんなんだ、この出来は。そしてエンディング自体もかなりありえない。意味深なラストもわけ分からん。

ああ、面白かった。

来年の3月から普通にサイトの方で見られるようになるらしいので、皆さんもぜひ、怪人となって各地のヒーローを倒してください(一応、動画ファイルはダウンロードしたので、うち来たら観られるよ)。
posted by ギア at 04:40| Comment(1) | TrackBack(0) | ゲーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
>訂正
イーグルじゃなくて「イヌワシ無頼のタカ」でした。
Posted by ギア at 2009年04月02日 14:28
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。